2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『インドラネット』桐野夏生、読みました。

よかったです。 桐野夏生さんの作品が好きです。 非正規雇用で働き無為な生活を送っていた晃は 高校時代「親友」空知の父親の葬儀に参列する。 空知は高校を卒業すると晃から離れていき 今では連絡もとれない。 晃には、どうしてか理由がわからなかった。 葬…

今日で2月が終わる。。

不安定ながら働けてます。。 最初はいずれどこかで 直接雇用で働きたいと思っていたけれど 今は。。 人手不足なのに 扶養内でしか雇ってくれないところが多いので そうなると今とそんなに変わらないです。 ただ、固定収入が安定して得られるだけです。 あと…

亀戸天神に行ってきました。

暖かいこともあり とても混んでました。 満開かな。 この時期に来たのは初めてです。 きれいでした。

カレールー

最近、バーモンドカレーがマイブームです。 今まで、そんなに利用してなかったのですが 久しぶりに利用したら「やさしい」おいしさにひかれました。 一般的な一箱で12食作れるのもよいです。 1/4で3食分づつ利用してます。

『静かな雨』宮下奈都、読みました。

宮下奈都さんデビュー作とのことです。 (文學界新人賞佳作に入選) 恋愛小説です。 「静かな雨」がしっくりするような内容でした。

『太陽のパスタ、豆のスープ』宮下奈都、読みました。

結婚式直前に突然婚約を解消されてしまった明日羽が主人公。 少しづつ少しづつ元気になっていく。 「太陽のパスタ」はおばのロッカさんがつくったスパゲティ 「豆のスープ」は同僚の郁ちゃんのつくったスープ

スーパー銭湯に行ってきました。

海が見えるところでよかったです。 今回、初めて行きました。 また、行きたいです。

スキマバイト。。

昨日のタイミーはタイミー4人でした。 みんなさんがよい人でよかったです。

気が滅入ってます。

妹と会うと落ち込みます。 同じ姉妹なのに経済格差が。。 妹は子ども2人の4人家族で専業主婦。。 羨ましいです。。 スキマバイトもぼちぼちやっているけれど 順調ではないです。 数分で求人がうまるので 求人を出す方は 「代わりいくらでもいるよ」という状…

妹とcafeに行ってきました。

楽しい時間を過ごせました。 妹とは家族のもとへ。 私は。。

数分で求人が埋まります。

本当に早くて驚きます。 ちょっと迷ったり考えたりすると 入れません。 働きたい人だけ増えている感じがします。 バッチもだいぶ貯まったけど、 バッチ求人で働いたことはないです。 たまにバッチ求人が流れて来るけど、 どれぐらい数があるかわからないです…

『窓の向こうのガーシュウィン』宮下奈都、読みました。

周囲にうまく馴染めないまま 大人になった佐古さん。19歳。 就職した会社が勤め始めて半年で倒産してしまい ホームヘルパーとして働き始める。 訪問先の家で額装家の男性と出会う。 から始まるお話。 額装家と彼のお父さん、息子と佐古さん4人で お庭で七輪…

マイブーム

ラジオの生放送です。 以前は収録でも生放送でも 全然、気にしなかったのですが 最近は「今日は収録です」と聞くと ガッカリするほどです。

『つぼみ』宮下奈都、読みました。

短編集6編。 最初の3編は「スコーレNo4」のスピンオフ。 「なつかしいひと」の中の文章 「僕も分厚い本を読みたかった。 できるだけ長くその本の中に留まっていられるような、 没頭して現実世界へ戻ってこなくて済むような本がよかった。」

『大きな玉ねぎの下で』みてきました。

よかったです。 手書きが紡ぐ奇跡のラブストーリー。 平日の昼間のためか映画館はガラガラでした。 公開されたばかりなのに。。

『スコーレNo.4』宮下奈都、読みました。

三姉妹の長女麻子の 中学、高校、大学、就職と 少女からの成長物語。

綱渡りの生活です。。

が、なんとか仕事があります。 捨てる神あれば拾う神ありって感じかな。。 断じて神ではないけど。。

昨日のスキマバイトの帰りに撮りました。

今は本当に仕事の予定が直前までわからない感じです。 不安です。 でも、無職よりはいいし、 職場の人間関係で悩み眠れなかった夜がありました。 職場の往復のみで その他の活動がゼロの毎日の生活の時もありました。 こんな毎日がずーっと続くと思うと 絶望…

『田舎の紳士服店のモデルの妻』宮下奈都、読みました。

夫(30代)がウツで会社を辞め 予定外に 夫の実家のある田舎に引っ越すことになった 梨々子の10年のお話。 幼い息子2人。 「元ママ友」の筒石さんのことば 「みんな自分のことをいちばんごまかしたいのよ。 ほんとうはこんな自分じゃないって自分をなぐさめた…

『羊と鋼の森』宮下奈都、読みました。

よかったです。 2016年本屋大賞作品です。 ピアノの調律師の一人の青年外村の物語。 高校2年生のとき学校の体育館にあるピアノを 調律にきた調律師に偶然出会い 外村は調律師を目指すことに。

『じい散歩 妻の反乱』藤野千夜、読みました。

「じい散歩」続編です。 新平は90代。 妻英子を在宅介護する毎日。 以前のようには出かけられないが 時間をみつけて散歩も。。

スキマバイト現在。。

今月は求人が少ない気がします。 働きたい人は増えている感じで 本当にすぐ求人が埋まります。 でも、2月は小売業は売上が減る時期だし 春になると学生さんが卒業入学シーズンで バイトの学生さんが入れ替わり時期なので 状況がかわるかも。。 今月は様子を…

『じい散歩』藤野千夜、読みました。

89歳の新平が主人公。 妻英子は88歳。 3人の息子は、全員独身。 新平は散歩が日課。 散歩でいろいろな場所に出かけた話と 昔の回想と家族の話。

昨年の12月の写真です。

スキマバイトの帰りにスマホで撮影しました。 たまに来るのもよいかもと思いましたが、 その後、募集がないみたいです。

久しぶりにキャベツを買いました。

300円をきっていたので買いました。 とても久しぶりです。 お好み焼きにしました。 美味しかったです。 風邪もやっと治ってきました。 (たぶん。。。) 昨日、1日休んだのがよかったかな。 物価高で栄養も足りなかったかも😅

昨日は一日、寝込んでました。

と言っても 重症ではないです。 休みだったので 早めに治したいなぁと。。 風邪のひき始めに 夕方から夜のスキマバイトがあったのは キツかったです。 直前キャンセルはペナルティがあるし、 そこまで重症ではなかったので。。 ペナルティがなくても 時給な…